この度、ECUのお仲間のOKBさんからのご依頼を受け、彼のOLD NEWフレームである
’09 LOOK 585ULTRAを組み立てさせて頂きやした。パーツはすべて持ち込み持ち込み
いただき、組み立てるだけの簡単なお仕事。
パーツ構成は
クランクがROTOR CinQo、BBが9000DURAの他は79DURA、サドルがフィジークの
アリオネっぽい物(カーボンレール)、ステムとハンドルが忌まわしきチタンボルトの3T
ARXとERGONOVAのTEAM。
仕事で煮詰まっていてストレス溜めてて、だからと言ってローラーやってる時間的な余裕も
無いって感じだったので実は結構嬉しいオファーだった。

なかなか綺麗なフレームだったので雑な仕事は出来ないw

とりあえずワイヤーはすべて外通しだし、オーソドックスで組みやすい。組しやすい。
フレーム渡された時に「ヘッドの動きが渋い」という事だったのだけど、グリース云々
ではなくてヘッドフィットが若干キツく締まってただけだったので調整してOK。
鬼門だったのは過去に何度となくボルトをぶっ千切ってる3Tのボルト締め。ここは
トルクレンチを使わずに、自分の指先の感覚を信じるのみw4Nmでブチッと逝った事が
あるので数字なんてマヤカシや!と言う訳で目分量で締める。その後にハンドルに
全体重をかけて揺すったり色々しても大丈夫だったから大丈夫だろう。納品の際に
「一応平地で試して」と言っておいたしw

出来上がりはコチラ。何というか、すごく既視感・・・w

オラの595ULTRAも09モデルなので、フレームのデザインも似てる。クランクも一緒。
通りでカッコいい訳だ。
ちなみに、わたされた箱の中に入っていたシフトケーブルのアジャスターを付け忘れて
しまいました。ごめんなさいorz
↓↓↓ランキング参加中です。よろしければクリックしてやってください。
日本の自転車に対する意識をシェアしましょう。