メモ帳
ブログパーツ
以前の記事
2024年 09月 2021年 02月 2020年 09月 2019年 05月 2017年 09月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 カテゴリ
全体 整備など サイクリング その他 トレーニング サイクルイベント 自転車パーツ LOOK 595 ULTRA SPECIALIZED SW VENGE cervelo P3 ANCHOR RHM9 Panasonic FRC04 FOCUS BLACK FOREST ブルベ 機材 ナイトラン ECU 月次報告 ランニング レース KONA BIG HONZO 2017 キャンプ キャンプ機材 ハイラックス 未分類 外部リンク
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
バイクに関しては特に食指が動かなかった(スペシャライズドが出展しな
かったからというのもある)昨年末のサイクルモードにおいて興味をひかれた PioneerのサイクルコンピューターとROTOR Q-RINGS。この内Pioneerの 方はいくら欲しくてもまだ世の中に出てないから仕方ない。そんな訳でROTORの Q-RINGS、いわゆる楕円リング、オカルトチックで半信半疑ながら、イケメンの 白人男性に誘われるがままホイホイとローラー台で試し、ECUのユウさんと共に 目から鱗の体験をした。 オイラは低回転高(と言うほどでもない)トルクで回すタイプ(「タイプ」ってのは言い訳に 過ぎない気がするけど)なので、「まさにそういう人にうってつけ」なんて文言を どこかで見た。とりあえずは実走してみてどうかも判らないし、完全に信用した訳では ないので、チェーンリング交換だけで試してみて、良さそうならこのRACING TORQ RRSとセットでRHM9の方に移植して、595 ULTRAには追々ROTORの3Dクランクも セットで奢ろうかなんていう計画。 第一段階として、「Q-RINGSをとにかく安く入手」を目標に方々探していたら、ヤフオクに ズバリな出物があった。「開始金額で落札出来れば・・・」って感じで入札したら、他に 入札が入らずそのまま落札。ラッキー。 ↑年式は知らんけど、ともかく未使用新品。 ↑セットでお得だった。 ↑アウターは50丁、インナーは36丁なので、インナーはちょっと重くなる(?) FURCRUMのクランクセットはカンパと同じでチェーンリングを停める穴がクランク裏の 1個だけ113mm(他4箇所は110mm)になっているので、チェーンリングもカンパ用 じゃないとNG。「削れば大丈夫」なんて聞くけど、正直チェーンリングを削るような工具は 持っていないので・・・。「Campy」がカンパ用を示す。 ↑ちょっとこの「11S」=11速用というのが気にならなくもないけど、「問題ない」と 教えてもらったので信じる事にしたw 沖縄から遥々手元に届いて「さて換えるか!」と思ったら、元々ついていたチェーンリング ボルトったら、ヘックス(六角形)じゃ無いでやんのorz必要なのはいわゆる「トルクス」 (星型)のT30。こんなもの持ってる訳が無いので、amazonに注文、中1日で届いた。 これでようやく交換作業が出来る、と作業開始したのが昨晩。RACING TORQの取説を 見るとトルクスでクランクの表面のナットを回す際、 裏の↑を「カンパのUT-FC040という工具で抑えろ、さもなくば共回りして外れないぜ」 と書いてあった。素直に従って、どっかで買おうかとGoogleで検索するけど出てこない。 仕方ないので「要はマイナスドライバーみたいなので押さえてやればいいんでしょ?」という 事で、実際にマイナスドライバーで押さえつけつつ、トルクスを回して、4個までは取り外す 事に成功した。が、最後の1個が硬くて外れない。作業をとっとと終わらせてローラーを やりたい焦りから、力任せにやって、そもそもマイナスドライバーが溝の幅に全然合って いなかった事から、溝がナメてしまう。まさにこの時と一緒。何でも力任せにやろうとした 結果同じような過ちを繰り返す。 最終的にはインパクトドライバーで無理やり回そうとして、完全にねじ山が無くなり万事休す。 タロウ輪業のスタッフ総員集めて御前会議を開いた結果、強硬手段に出る事に。 「皇国の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」だ。・・・一人しかいないけど。 こちらがチェーンリングサルベージ計画の概要↓ 要はボルトとナットはネジによって結合されている訳だから、ネジ山を消してしまえば 良い訳さ。どうせこのボルトナットは使い物にならないんだから。 ボルトナットの中心をドリルで穿孔する作戦だけど、失敗するとカーボン製のクランク アームをダメにするため、高度なオペレーションを要求される作業だ。 この作戦はいわゆる「ヤシマ作戦」で死んだ青い四角形がネルフ本部に 仕掛けたアレに着想を得たもの。 何故チェーンリング交換で部屋の床にアルミ(ボルトナットはアルミ製)の切子が 散乱しているのか理解に苦しむが、ご覧の通りオペレーションは成功裏に終わった。 ↑無残・・・。「ざまぁ見やがれ!」と捨て台詞を吐いたのは言うまでもない。 またしても、試合に勝って勝負に負ける・・・。 そんな訳で、元のチェーンリングを取り外す事が出来たので、とりあえずQ-RINGS装着。 ↑まあ、もちろんボルトナットが1個足りないので作業は完成しておらず、ボルトの入手 という新たなミッションが追加された訳ですがorz ↑作業が中途半端になったので、クランクが無い状態で宙ぶらりん。 ↑滅多にお目にかかれないけどRACING TORQ RRSにはチョウザメの卵みたいな ものが使用されています。 思ったより作業が難航してしまったので、ローラーは60分だけ。 ↓↓↓ランキング参加中です。よろしければクリックしてやってください。 日本の自転車に対する意識をシェアしましょう。
by tarowax
| 2011-01-21 11:17
| 機材
|
ファン申請 |
||