メモ帳
ブログパーツ
最新のコメント
以前の記事
2017年 09月 2017年 05月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 カテゴリ
全体 整備など サイクリング その他 トレーニング サイクルイベント 自転車パーツ LOOK 595 ULTRA SPECIALIZED SW VENGE cervelo P3 ANCHOR RHM9 Panasonic FRC04 FOCUS BLACK FOREST ブルベ 機材 ナイトラン ECU 月次報告 ランニング レース KONA BIG HONZO 2017 未分類 外部リンク
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
最近、GARMINのGPSのバッテリーの持ちが悪くなってきた。とは言っても別に
普段使う分には充分なんだけど、公称値の12時間はとてもじゃ無いけど 持ちそうも無い。4〜5時間走るとバッテリー残量が半分くらいになる。 この先センチュリーライドの160kmとかブルベの200kmとかに挑戦した時に ちょっと心許ないかなと思った。そういう時こそちゃんとログを取っておきたいし。 そんな訳で、GARMINに外部電源から電力を供給しようと思い立つ。 オイラの使っているGARMINのEDGE305はUSBで充電するタイプなので(乾電池は 使用不可)、USBにて出力出来るもの。 おあつらえ向きにスノボの行き帰りに新幹線でiPod動画を見る為に買った エネループのモバイルブースターというものがあったので、GARMINに使えるか チェックしてみた所、問題無く使えたので、採用。これでとりあえず1日2日は 持つだろう。 ![]() ![]() あとの問題は結構かさばるエネループをどこに設置するかなんだけど、とりあえず 家にあった、ある程度防水性のあるグレゴリーのポーチみたいなのにいれて ステムに取り付けようと試みたけど、ステムに装着するとサイコンが一切 見えなくなるので却下し、暫定的にトップチューブに止めてみた。 ![]() ![]() ![]() ![]() 不格好だけど、まあ、走行にも支障は無さそうだし、そんなに使う頻度も 高く無いだろうし、これでいいか。もう少しスマートに取り付けたくはあるけど、まあ、 優先してやる程の事もないだろう。 ↓↓↓ランキング参加中です。よろしければクリックしてやってください。 ![]() ![]() ■
[PR]
by tarowax
| 2009-04-24 00:53
| 自転車パーツ
|
Comments(4)
![]()
用意周到ですね。
こういう前倒し的な準備を出来る人って頭がいいんだろうなぁと感心します。
ベソさん>長距離走った時のログが飛んでしまうと非常に悔しいので
対策を講じてみました。頭は決して良くありませんが、今までパーツ 交換ばかりに行っていた知恵が物欲が満たされた事から他の所にも 少し行ったようです(笑)ただ、ケーブルの取り回しなどをもう少し検討 する必要がありそうです。
携帯用のソーラー充電器も有効かもですね。最もナイトランが多いと意味ないですけど!あとは、PC用に売ってるリチウム電池内臓充電池なんかも有効かと思います。
Cantareeさん>ソーラーなら日中の走行に関しては安心ですね!
ナイトランはそんなに長時間走らないので、内蔵電源で充分なので 日中の長距離用にいいかもしれません。パネルの設置位置さえ 何とかなればですが・・・。ヘルメットに貼れるとかだといいかもしれ ないですね。 とりあえず手持ちのエネループで不都合が無いか試してみます!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||